法務女子の勉強部屋

複業系社会人の勉強記録。勉強したこと、試した勉強方法などを淡々と記録します。

【あと79日】3日前後で1科目を回すサイクル

とうとう80日を切りましたね。

そして、なんとなく久しぶりの記録になってしまいした。

 

2月にやってみて、よかったと思っている勉強について書きます。

 

↓目次

 

答練をペースメーカーにしながら、アウトプット中心に総ざらい→インプット復習→解き直し

私は辰巳のスタ論を受講しているのですが、各科目系統(民事系、とか)ごとに1クール3回ずつ初見の問題を解く機会があることになります。

基本的には1週間に1科目系統は答練があるペースで進みます。

 

勉強はやはり繰り返し・振り返りが重要で、やりっ放しを防いで、「やったことは必ず一つ一つ身につける」ために、勉強のサイクルを決めてやってみたら割と自分に合っていたので、3月もこのサイクルで進めていこうと思っています。

 

  • 1科目3日前後で、アウトプット中心に全体を総ざらいする(目標としては、その週の答練に間に合わせるイメージ):演習書、趣旨規範本、まとめノート
  • 1回目の答練を受けたら、論点だけでなく問題分析力・基礎知識の正確性・答案表現力・時間管理など総合的に振り返る。自己添削をした上で、合格者にも添削してもらう:ぶんせき本、合格答案
  • 次の週は、アウトプット中心にした総ざらいで発見した穴を潰したり、答案で使いやすい表現で規範をまとめたり、インプット中心に復習しながら、知識を答案で使える形に修正していく:基本書、判例集、演習書、合格答案を使って、趣旨規範本やまとめノートを修正加筆
  • その週の答練では、前回の答練の反省を活かした起案を心がける。振り返り等は同様に行う。
  • ちなみに答練の問題は、添削と振り返りをした後に、もう一度解き直します。
  • 1科目系統の答練が終了したら、1〜2日で基本書を通読する(これが定着度に大きく影響している気がする)

 

このやり方は、1科目を2週間で2回は回せることになるのがいいところです。1週間後に繰り返せば、前にやったことをまだ覚えているので、定着度がいいように感じます。

 

ただ、アウトプット中心に展開をしていくと、どうしてもつまみ食いになってしまうんですよね。1科目系統が終わった後に仕上げに基本書を通読するというのが結構効いている気がします。「つながる」感というか。

通読をすることで、点や線が立体的に組み立っていき、しかも抜け漏れを防いで記憶も助ける「フタ」をしてくれるような感じもあります。

 

3月、4月の段階でも同じ本を通読したら、また見えてくるものが違うのかもしれません。

 

択一はテーマを決めて苦手を中心にインプットで固めていく

基本的なサイクルとしては、以下のような感じで進めています。

  • 毎日300肢ずつ解く
  • 間違えた肢の解説のポイントにマーカーを引いていく
  • 寝る前にその日やった肢の解説のマーカーだけバーッと見返す
  • 翌日の朝、間違えた肢だけ解き直す
  • その後にまた解説のマーカーを見返す
  • 2回間違えた肢が多い分野は、集中対策項目として、別途基本書を読み返すなど対策をとる

間違う肢はだいたい分野が決まってくるので(執行猶予とか、収賄とか)、苦手な分野は基本書を読み直します。

 

この基本書の読み直しが必要な分野についてはメモをしておいて、1日1テーマずつ復習していっています。

例えば今は刑法をやっているのですが、昨日は「執行猶予」を、今日は「毀損」「収賄」「強盗・強姦と致死傷周り」を復習しました。

 

復習は基本刑法シリーズが優秀で、構成要件・保護法益を軸に各論点が整理されて非常に助かっています。

基本刑法I―総論[第2版]

基本刑法I―総論[第2版]

 
基本刑法II?各論

基本刑法II?各論

 

 

また夜型になってきつつあるので、6時起きのリズムに戻さないと・・・

今週は仕事面でも割とタイトなスケジュールになりつつあるので、気合入れて乗り切りたいと思います。

 

最後に:勉強法の参考にした本

ちなみに、「図解 超高速勉強法ー「速さ」は「努力」にまさる!」という本を参考にしたところ、上記の勉強サイクルに落ち着いてきました。

 

読むとまず「3回以上繰り返して8割をおさえる」意識に変われて、実際繰り返しをした時の定着度の違いを実感した結果、この高速勉強法スタイルが自分のものとして取り入れられるようになるイメージです。

 

社会人などで、「一度にまとまった勉強時間が取れない」方や「完璧主義で1つのことをじっくり理解しようとしすぎて勉強が進まない」方には一読をオススメしたいです。

 

図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!

図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!